月経不順・子宮がん等
井上産婦人科クリニックは北九州市八幡西区にある産婦人科です。
女性特有の症状のある方、例えば月経前の不調や生理不順、不正出血、おりものの変化、子宮がん・卵巣がんが気になる方、性感染症が心配な方など、婦人科疾患全般の様々なご相談を承ります。
「婦人科に行くのは恥ずかしい」と症状があってもなかなか足を踏み出せない方もいらっしゃいますが、放置しておかずに早めの受診をお勧めいたします。
主な診療内容
女性にとって月経困難症、月経前緊張症などは時に日常生活に支障をきたすつらい症状です。漢方薬や鎮静薬、低容量ピルなど使用して患者様のQOLの改善を目指します。また、月経周期に関連した心身症に対してもご相談ください。月経不順・不正出血・月経量が多い・減ったなど原因が分かれば安心できる事があります。お一人で悩まずにご相談ください。
月経異常
4人に1人が子宮筋腫を持っていると言われています。子宮筋腫は子宮の平滑筋の中にできる良性の腫瘍です。無症状のことも多く、筋腫に気がつかない場合もあります。20代の女性にも増えています。子宮筋腫は大きくなると頻尿や下腹部の張り、便秘、貧血などを引き起こします。また、筋腫の場所によっては不妊症の原因や流産しやすくなることもあります。
子宮筋腫
細菌やウィルス感染だけでなくストレスや体調不良でも異常が発生しやすいです。
不快な症状だけでなく、ほうっておくと感染が子宮まで広がる疾患もあります。
早めの受診をおすすめします。
かゆみ
望まない妊娠をさける優れた方法の1つです。妊娠の他にも月経不順、月経痛の改善にも効果があります。
低容量ピル
子宮頸がんを予防できるワクチンです。
子宮頸がんワクチン
40~50歳代の女性にのぼせ(ホットフラッシュ)、冷え、頭痛、動悸などの症状が出現した場合、更年期障害の可能性があります。アンケート、採血検査や生理学的検査を行い患者様ひとりひとりに合った治療方針を立てていきます。
更年期障害
激しい月経痛がもっとも多い症状です。
他には月経時以外に骨盤、下腹部、腰が痛む、性交痛、月経期間が長いなどの症状もあります。反対に自覚症状が無く、検診で見つかる場合もあります。症状の強さや進行度、年齢などを考慮し治療方針をご相談します。
子宮内膜症
正常なときにもホルモンの働きにあわせて状態が変化していきますが、急におりもの変化(ニオイや色、量)に気がついた時は子宮や膣の病気も考えれらます。
おりもの
旅行、試験などに生理にならないように生理日をずらす方法です。
生理日移動
ホルモン療法を行います。
性同一性障害
各種健康相談
妊娠期の健康相談
ホルモンの健康相談
子宮ガン検診
成人病検診
妊婦指導/妊婦健診
婦人科の健康相談
ガンに関する健康相談
更年期に関する健康相談
可能な検査
●エコー(経腹、経腟、乳腺)
●細胞診検査(子宮頸部、内膜)
●おりもの検査(細菌・クラミジア・淋菌・トリコモナスなど)
●尿検査(妊娠検査・尿たんぱく・尿糖・尿潜血)
●癌検診(子宮・卵巣)
統夫
井上産婦人科クリニック
福岡県北九州市八幡西区黒崎1丁目3-4
JR黒崎駅から徒歩5分(北九州銀行前)
西鉄バス黒崎駅前バス停から徒歩2分
093-621-5608
子宮がん検診・性病検診・妊婦検診など各種検診もお任せください。お気軽に井上産婦人科クリニックへご相談ください。